小田原漆器(おだわらしっき)とは?

15世紀初め、箱根山系で木地挽された器物に漆を塗ったのが始まりといわれる。その後、幾多の変遷を経て江戸時代中期には現在の技法が確立された。天然木材の木目を生かす木地呂塗、摺漆塗を主技法に、彩漆塗を併用する技法に特徴がある。

主要地域: 神奈川県 小田原市








EVOTOWNホーム日本の伝統工芸トップ漆器INDEX


※当サイトに掲載されている文章・写真・イラストの無断使用を禁じます。